過去に戻る夢の意味とは?子どもの頃や前の職場など、シーン別に解説

あなたは過去に戻る夢を見たことがあるでしょうか?
昔を思い出すのは誰にでもあることですが、夢で見た場合どんな意味があるか気になりますよね。
著者
過去と一口に言っても、人生を長く生きていると色々な場面があります。
過去に戻るということは何かノスタルジックな感じがしますが、夢占いではどんな解釈になるのでしょうか?
今回は過去に戻る夢について見ていきましょう。
Contents
小さい子どもの頃に戻る夢
あなたは小さい頃どんな子どもだったでしょうか?
著者
子どもの頃に戻る夢は、現実逃避をしたいという思いが強くなっていることを表しています。
大人になると色々責任が出てきますので、誰でも子供の頃に戻りたいと思うことはありますよね。
子どもに戻った自分がどう過ごしているかで夢の意味は変わってきます。
- 子どもに戻って楽しく過ごしている夢
子どもに戻った自分が楽しく動き回っている夢は、現実でももっと自由になってよいという暗示です。
もちろん子どもの頃と全く同じように振る舞うということはできませんが、無邪気に笑っていた頃を思い出してリラックスしてみてはいかがでしょうか。
- 子どもの頃の楽しい思い出の夢
楽しかった思い出がそのまま夢に出てきた場合は、昔を懐かしむ気持ちが強くなっていることを表しています。
無意識にその頃に戻りたいと思っているのかもしれません。
現実でかなり疲れを感じている可能性もありますので、少しでも休みを取るようにしてみてくださいね。
- 亡くなった人が出てくる夢
子どもの頃に生きていたけれども既に亡くなってしまった人も出てきた場合は、その人と何を話したかというところが重要です。
亡くなった人が出てくること自体は凶夢ではない場合が多いですが、怒っていたり心配しているときには、何か警告している夢のこともあります。
学生時代に戻る夢
学生時代に戻っている夢を見た場合は、現実で無力感を抱えている可能性が高くなります。
物事がなかなか進展しないとき、夢で学生時代という過去を振り返ることにより、記憶を整理することが多いのです。
著者
学生のときというのは多感な時期で色々思い出が残っていることがありますので、それが社会人になってからも強烈な記憶として夢によみがえってくることがあります。
- 学生服を着ている夢
学生服をきっちり着ている場合は現実世界で拘束されている暗示です。
今の仕事や生活にストレスを感じていませんか?
校則などに反発を感じていたという場合には、なおさらその印象が強くなり、息苦しさを感じていると言えます。
- 学生の時の友達の夢
学生の頃の友達が出てくる夢は、あなたが現在の人間関係で悩みを抱えていている可能性を表しています。
子どもの頃と大人とで人との付き合い方は違ってきますが、歩み寄れるよう頑張ってみてください。
友達と喧嘩してしまう夢は吉夢で、過去の自分と決別し人間関係がうまくいく暗示です。
- 遅刻をする夢
学校に遅刻をする夢は、現実でも寝坊したり遅刻したりしないか無意識に恐れていることを示しています。
あなたは責任感がとても強いのではないでしょうか?
夢の中でも不安を感じているということですので、肩の力を抜いてみてくださいね。
- 試験を受ける夢
試験を受ける夢は、現実であなたに対する評価が分かれる出来事が起こる可能性があります。
また合否は逆夢のことが多く、不合格の夢は逆に合格したり、あなたの評価が上がる暗示です。
または、あなたが心配性の場合は人からの評価を気にしすぎているということも考えられます。
過去の職場に戻る夢
過去の職場に戻る夢は何か仕事に対し未練が残っていたり、逆にトラウマになるような出来事があったことを示しています。
仕事で「もっとこうしたかった」という思いが今もあるのかもしれませんね。
トラウマになっている出来事に心当たりがある場合は、過去のことですのであまり気にしすぎない方がよいでしょう。
どうしても忘れられない場合は、信頼できる人に相談するなど一人で抱え込まずに解消していくことをお勧めします。
著者
- 前の職場の人と話す夢
前の職場の人と話す夢はあなたがその人に会いたいと思っているか、逆にその人があなたに会いたいと思っている暗示です。
仕事で何か悩みを抱えていてる場合は、その人と話すことにより解決の糸口が見つかるかもしれません。
- 過去の職場で働く夢
過去の職場で実際に働いている夢はあなたが現実で仕事に追われていることを示しています。
前の職場なのに働いて、現実でも仕事をして・・・というほどに今のあなたはあくせくしているのではないでしょうか?
「やらなければいけない」という思いで心が休まる時がない状態になっていますので、一呼吸置いてリラックスするよう心掛けてみてくださいね。
前の職場で楽しく働いている夢なら、今の職場に不満を感じていて、「前の職場の方がよかった」という思いが強くなっています。
- 前の職場で高い評価を受ける夢
高い評価を受けている夢の場合は、あなたの「認められたい」という欲求が強くなっている暗示です。
前もしくは現在の職場で、自分の能力を正当に評価してもらえないと感じていませんか?
褒められた内容はそのまま自分が評価されたいと思っているポイントの可能性が高いので、積極的にアピールしてみてください。
思い出の場所にいる夢
思い出の場所にいる夢は、あなたが今何らかの拠り所を求めている可能性が高くなります。
よく行っていたお店や公園、旅行で行った観光地など、その場所はあなたにとってとても印象深い所だったのではないでしょうか?
著者
もし何度も同じ場所の夢を見る場合は、現実で何か問題を抱えており、その場所であったことに何か解決するためのヒントがある可能性があります。
あなたが向き合っている問題と、夢の場所で考えたことをよく思い出してみてください。
昔の家にいる夢
家の夢はあなたの健康状態や経済状況、また家族の状況を表しています。
昔住んでいた家にいる夢の場合でも、その家の状況によって意味が変わってきます。
著者
活気がある印象ならば、運気が上昇する暗示です。
家が寂れた印象であれば、今のあなたが疲れていることを表しています。
家が廃墟になってしまっている夢は、何か現実でトラブルが起こっている可能性がありますので注意しましょう。
昔好きだった人に会う夢
昔好きだった人に対してあなたが今どのような感情を抱いているかがポイントになります。
初恋の時の片思いの少し切ない思い出や、付き合ったけれども別れてしまった苦い思い出など、色々ありますよね。
著者
楽しい夢だったときは、あなたが現実の恋愛に何か不満を抱えている可能性があります。
昔と今を比べて、「昔はよかった」と思い出している感覚です。
もしかしたら思い出を美化している可能性も。
つらい思い出を夢で見たときは、まだその感情が癒えていないのかもしれません。
あまり遠くない過去に戻る夢
つい最近あった過去に戻る夢は、あなたの問題を解決するためには過去を振り返ることが重要であるという暗示です。
過去の出来事を冷静に見ている場合は客観的な判断ができているということですので、あなたが精神的に成長していることを表しています。
著者
何度も同じ夢を見る場合は、やり直したいという気持ちが強くなっているので、注意が必要です。
反省することはとても大切ですが、過去はもう終わったことですので未来に目を向けるようにしてみてくださいね。
過去の時代にタイムスリップする夢
自分が生きたことのない過去の時代にタイムスリップしてしまう夢は、現実逃避の気持ちを表しています。
現実から離れ、違う世界に行きたいという気持ちが強くなっているのかもしれません。
著者
特に、時代を変えてしまうくらいの大きな出来事を起こしてしまう場合は、あなたが現状を変えたいと強く思っていることを意味しています。
また、知らない過去に戻ることは現実での進む方向を見失っている可能性もありますが、同時にやり直しのチャンスでもあります。
自分がすべきことを見直し、体制を整え直してみてください。
過去の時代で会った人から、有力な情報を得られる可能性もありますので注意しましょう。
まとめ
過去に戻る夢というのは、主に以下のような意味があるようです。
- 現実逃避
- 過去をやり直したい
- 記憶の整理
- 過去を懐かしむ気持ち
過去を振り返りがちになるときは、現実に目を向けられていないということでもあります。
生きているとつらいことはたくさんありますが、楽しみを見つけて人生を充実させていきたいですね。