夢占い|昔の職場が出てくる7つの意味とは?状況・行動別に解説!

夢から覚めたときに「どうして私はあそこにいたんだろう?」「なぜ今あの人が夢に出てきたんだろう?」と思うことはありませんか?
あなたの夢の中に昔の職場が出てきたら。
どうしても辞めたいと思って辞めた職場。
次のステップに進むために区切りをつけた職場。
職場を辞める状況もさまざまですが、突然夢に現れた昔の職場の存在が不思議ですよね。
今日は夢占いにおける昔の職場が出てくる意味をご紹介します。
夢占いにおいて場所が示すもの
夢占いは、夢に出てきた人物やその状況をもとに、現在の心理状況や心の奥深くで望んでいること、感じていること、変化などの暗示を読み取るものです。
夢占いにおいて、状況を大きく左右する「場所」というものはとても重要な意味を持っています。
夢占いにおいて場所が示すものは
- 現在のあなたの置かれている状況
- あなたを取り巻く人間関係
です。
これを踏まえて、昔の職場が出てきた意味を細かく見ていきましょう。
夢占い|昔の職場が出てくる意味は?
夢占いで「昔の職場が出てくる」という状況は
- 前の仕事に心残りや未練がある
- 現在の仕事で気にかかる点がある
- 現在の仕事に行き詰まりを感じている
- 現在の職場の人間関係に悩んでいる
などを暗示しています。
夢に出てきたのは昔の職場なのに、どうして現在の仕事に関することも多く関係しているのかしら?
レベッカ
夢占いでは、現在のことは現在のこと、過去のことは過去のことと関係するという風に判断するのではなく、夢に見たものから現在の心理状況、深層心理の望み、感覚などを読み取ります。
というのも、夢というのは最近の記憶だけではなく、現在の記憶に過去の記憶のかけらを結び付けてストーリーが作られているからです。
夢占いでは「職場=仕事」という繋がりで、現在の仕事に関する事柄を暗示するのに昔の記憶のかけらである昔の職場が登場したということですね。
なるほどね。
見たものや登場したものだけに注目するのではなくて、それが何を表しているかを探るのね。
レベッカ
その通りです。
著者
では、順番に、あなたが抱えている問題と解決法を見てきましょう。
【夢占い|昔の職場】前の仕事に心残りや未練がある
夢に昔の職場が出てくるのは、前の仕事に心残りや未練がある場合。
「前の職場で自分がもっとこういう風にできていたら良かったのに」という思いが強く出ているのです。
その他にも、「前の職場でやっていた○○という仕事が好きだった」という思いが強い場合もあります。
いずれにしても、現在の職場に対する不満や、仕事に対する不安がある状態といえます。
いくら夢に昔の職場が出てきても、戻ることはできません。
前の職場でできなかったのであれば、現在の職場では行動に移してみるとか、現在の職場での仕事ときちんと向き合うことでやりがいを得られるようになるでしょう。
【夢占い|昔の職場】現在の仕事で気にかかる点がある
夢に昔の職場が出てくるのは、現在の仕事で気にかかる点があるとき。
現在の仕事に対して、もやもやした思いを抱えた日々を送っているのではありませんか?
この業務のこの作業と、こっちの作業と、二度手間な部分があるからそこを正せばもっと効率よくできるのに・・・。
あの業務はこういう手順の方がスムーズにいくけれど先輩が言われたとおりにやればいいの一点張りで聞き入れてくれない・・・。
このように仕事に対して理想があるのなら、どうせ変わらないからなどと諦めてしまう前に、信頼できる上司や同僚に働きかけてみてはいかがでしょうか。
何もしなければ何も変わりませんが、動くことで道が開ける場合もありますよ。
【夢占い|昔の職場】現在の仕事に行き詰まりを感じている
夢に昔の職場が出てくるのは、現在の仕事に行き詰まりを感じているとき。
前の仕事で難しい課題を乗り越えて成果を上げた経験があり、その時の誇らしさや達成感が忘れられない場合があります。
気持ちはわかるけれど、過去ばかり見てしまうのは良くないわね。
レベッカ
現在の仕事に行き詰まりを感じているあなたは、今までとは少し違うやり方を試してみるのも良いでしょう。
【夢占い|昔の職場】現在の職場の人間関係に悩んでいる
夢に昔の職場が出てくるのは、現在の職場の人間関係に悩んでいるとき。
昔の職場の人間関係を懐かしく思う気持ちが強く出ているのでしょう。
どんな集団でもそうですが、いろいろなタイプの人がいますから、すべての人と仲良くする必要はありません。
でも、仕事で関わる限り、人間関係のこじれが原因で業務に支障が出るのは困りますよね。
こちらの正論だけでは相手はうまく動いてくれないこともあるでしょう。
そんなときは相手のことをよく観察して、どのように話を持っていけば自分の主張が通りやすいか分析してみるのはいかがでしょうか。
ここで大切なのが、必ずしも相手のことを好きになる必要はないということ。
自分が希望するように仕事を進めるために「相手を攻略するのだ」と割り切って接してみると、案外うまくいくことも多いものですよ。
私も敵が多いけど、攻撃的な人は何したって変わらないから、いちいち傷つくなんて損だと思って。
何言われても真に受けないようにしようと思ったら気持ちが軽くなったわよ。
レベッカ
相手の低いレベルに合わせるのではなくて、自分のレベルを上げていけばいいんですよね。
著者
夢占い|昔の職場での行動別の意味
夢占いでは昔の職場が前の仕事への心残りや未練、現在の仕事の気にかかる点、行き詰まり、職場の人間関係を暗示しているとわかりましたね。
夢占いを診断するには、夢に出てきた場所での行動も重要なポイントとなります。
ここからは、昔の職場での行動が暗示しているものを見ていきます。
【夢占い|昔の職場】褒められている
昔の職場で褒められている夢を見るのは、あなたが今取り掛かっている仕事が近いうちに認められることを暗示しています。
なかなか認めてもらえずに焦る気持ちが夢に表れていますが、きちんとやった仕事は、必ず報われます。
焦らず引き続きその仕事をきちんと進めていきましょう。
【夢占い|昔の職場】怒られている
昔の職場で怒られている夢を見るのは、あなたの仕事に対する姿勢に警鐘を鳴らすもの。
少し手を抜いてしまったり、いい加減な態度で仕事をしているという自覚が夢に表れています。
そのままの姿勢で仕事を続けると現実にもミスをしてしまう可能性がありますので、気を引き締めて仕事に取り掛かるようにしましょう。
大きな失敗をする前に夢が知らせてくれてよかったわね。
レベッカ
【夢占い|昔の職場】働いている
昔の職場で働いている夢を見るのは、ストレスが溜まっている証拠。
ここのところ働き過ぎているのではありませんか?
調子よく働いている夢を見た場合は、仕事が忙しくても何とか頑張ろうという気持ちが強い状態。
一方、辛い気持ちで働いている夢を見た場合は、心身共に疲れ切ってしまっている状態。
気持ちが前向きでもそうでなくても、体は疲れ切ってしまっていますから、少し体を休める時間を設けた方が良いでしょう。
忙しいと立ち止まることも難しいですが、少し立ち止まって深呼吸をして、何も考えない時間を作りましょう。
リフレッシュのために運動する時間や自分が好きなことに打ち込む時間を作るのも良いですね。
ヨガやピラティスは男性・女性ともに取り組める趣味として人気です。
ヨガやピラティスの呼吸法が精神的な安定ももたらしますのでおススメですよ。
まとめ
夢占いで「昔の職場が出てくる」という状況は
- 前の仕事に心残りや未練がある
- 現在の仕事で気にかかる点がある
- 現在の仕事に行き詰まりを感じている
- 現在の職場の人間関係に悩んでいる
などを暗示しており、職場での行動によっても暗示するものが異なることがわかりました。
夢の中で昔の職場で褒められていたら、近いうちに現実の仕事が認められますから、引き続き頑張って。
夢の中で昔の職場で怒られていたら、そのままだと現実の仕事でも怒られてしまうようなミスを引き起こす可能性があるので気を引き締めて。
夢の中で昔の職場で働いていたら、ストレスを感じているのでリフレッシュする時間を。
夢占いを味方につけて、現実世界を充実させましょう。